金属アレルギーに負けない4つのピアスと1つの対策

金属アレルギーのあなたでも安心して付けられる4つのピアス素材を紹介します。

そして、これからピアスを開けようと思っているあなたも、
この記事を読んで金属アレルギーを未然に防ぐ知識を身につけておきましょう。

金属アレルギーは誰もがなってしまう可能性を秘めています。

一度発症してしまうと、残念ですが一生アレルギーと付き合って生きていくしかありません。
特にピアスは金属が直接皮膚組織に接触するので、
ピアス穴が定着するまでつける「ファーストピアス※」の扱いはとても重要になってきます。

これを怠ったばかりに金属アレルギー体質になってしまう確率がぐんと上がってしまうのです。

その防止対策も1つ紹介しようと思います。

※ファーストピアスとは、ホール(ピアス穴)を安定させるために数ヶ月間つけたままにしておくピアスの事です。

スポンサーリンク

なぜ、金属アレルギーは起こるのか?

金属アレルギーと言っても、直接金属がアレルギー反応を起こしているわけではありません。

身につけた金属が汗によって少しずつ溶け出していき、
この溶け出した金属がイオン化して体内に吸収されていきます。

このイオン化した金属が体内のタンパク質と結合して「アレルゲン」という物質に変質します。

体内ではその変質したアレルゲンを異物=外敵であるとみなし、
それに対抗しようと「抗体」が作られます。

そして、この抗体がアレルゲンを発見したとき、体を守ろうと過剰に反応するのです。

この抗体の反応が金属アレルギーです。

かゆみや炎症として体に現れたりしたら、それは抗体が反応している状態なのです。

この抗体を作りやすい体質の方が、すぐにアレルギー反応が出てしまう方です。

すぐには反応が出なかった方でも、
付け続けることによりアレルゲンに対抗する抗体が少しずつ作られ、
許容範囲を超えてしまったとき、
金属アレルギーを発症する身体となってしまうのです。

そして一度発症してしまうと、金属アレルギー体質の体は治すことが出来ません。

花粉症の原理と一緒なんですね。

特に汗をかきやすい夏場のピアッシングは、金属が溶けやすい時期です。

開けたばかりで皮膚が出来上がっていない、いわば皮膚組織が剥きだしの生身の穴ですので、
金属イオンが吸収されやすくアレルギーになる確率もグンと上がります。

それでは金属アレルギーにならないためにはどうしたら良いのでしょうか?

体に合っていない金属を知ること

人によってアレルギーを引き起こす金属はそれぞれ違いますが、
反応しやすいもの、反応しにくいものはある程度分かっています。

その金属を知ることでトラブルを未然に防ぐことはできます。

下記は金属によるアレルギー反応の見解です。

絶対につけてはいけない金属

  • コバルト
  • ニッケル
  • スズ
  • クロム

避けたほうが良い金属

  • パラジウム
  • アルミニウム
  • 亜鉛

アレルギー反応が起こりづらい金属

  • プラチナ
  • チタン

金属アレルギーになりにいく金属素材とは?

アレルギーになりやすい金属が分かったと思いますが、これでは不十分な知識なのです。

なぜなら、アクセサリーの素材はほとんどのものが
金属と金属が混ぜ合わさった合金で作られているからなのです。

例えば、金属アレルギーになりにくいと言われている18金。
あれは、金に銀と銅を混ぜた合金なんだよ。
金や銀はアレルギーが起こりづらい金属なんだけど、そこに割合としては少ないけど、銅が含まれているんだよね。
その銅に反応を持っていれば、いくらなりにくいと言われている素材だとしても付けてはいけない素材になっちゃうんだ。

このように、そのピアスがどの金属と金属で出来ているか調べ、
一つでもあなたの体に合わない金属が入っているようなら避けるべきです。

皮膚にかゆみや赤みなどの異常が現れたら、
合金に含まれているいずれかの金属が反応していることになります。

まずは、あなたが付けたいピアスがどんな素材で出来ているのかを知っておくことです。

知っておくことで、未然に金属アレルギーを防ぐことができます。

こちらが一般的に販売されているピアスの素材一覧ですので
どんな合金が入っているか確認してみてください。

プラチナ1000 プラチナ純度100%
プラチナ900 プラチナ90%にパラジウム10%を混ぜた合金
プラチナ自体はアレルギーが起こりにくいのですが、反応が出やすい金属である「パラジウム」が含まれています。
18金 金75%に銀12.5%と銅12.5%を混ぜた合金
金や銀自体はアレルギーが起こりにくいのですが、反応が出やすい金属である「銅」が含まれています。
18金ホワイトゴールド 金75%にパラジウム25%を混ぜた合金
金自体はアレルギーが起こりにくいのですが、反応が出やすい金属である「パラジウム」が含まれています。さらに、一般に売られている白く輝くシルバー色のものは、実は表面にロジウムメッキとニッケルのメッキが施されています。表層のロジウムメッキが剥がれ、中層のニッケルメッキが現れた時に、汗に溶け出し反応を引き起こしてしまいます。よくホワイトゴールドのアクセサリーを長年使用していると、一部が薄黄色になってしまうことがありますが、あれはコーティングが剥がれて見えてきたホワイトゴールド本来の色なのです。
シルバー925 銀92.5%に銅7.5%を混ぜた合金
銀自体はアレルギーが起こりにくいのですが、反応が出やすい金属である「銅」が含まれています。
チタン合金 チタンにアルミニウムやニッケルを混ぜた合金

チタンだからと言っても安心してはいけません。
チタン以外にアルミニウムやニッケルなどが含まれているため、こちらに反応して金属アレルギーを起こす場合があります。

大元である金属自体は金属アレルギーが出にくい素材でも、合金として含まれる金属に反応してしまうかも知れません。

ロジウムメッキ ロジウムは、金属アレルギー反応を起こしにくい金属としてアクセサリーの表面のコーティング加工としてよく使われていますが、
この下地には、輝きを増すためにニッケルメッキが施されているものがあります。ロジウムメッキで反応が出てしまう原因は大抵、磨耗してロジウムが剥がれ、その下地のニッケルによって反応を起こしてしまっているのです。ニッケルフリーのロジウムメッキかどうか確認する必要があります。
18金メッキ(K18GP) 18金同様、金自体はアレルギーが起こりにくいのですが、反応が出やすい金属である「銅」が含まれています。

こちらも下地にはほとんどの場合、輝きを増すためにニッケルメッキが施されています。

チタンメッキ チタンメッキが剥がれた際、現れる金属がアレルギー反応を起こしやすいものが使われている場合は注意が必要です。

メッキ品は、使用していくうちに磨耗して剥がれていきますので、その下地に使われている金属が何でできているかを確認しておく必要があります。

医療用サージカルステンレス 鉄+ニッケル+クロムの合金ですが、金属イオンが体内に溶け出す事がほとんどありません。

医療用メス・ハサミに使われているとおり、金属アレルギーが起こりづらい素材です。

純チタン チタンは人体に最も優しい金属と言われているとおり、インプラントやペースメーカーの医療器具の素材として体内に埋め込めるほどです。

純度99.485%と最も純度が高く、アレルギーの原因となる金属イオンが汗で溶けだす心配が少ないため、最もアレルギーになりにくい素材です。

注意ポイント

  • 純チタン製ピアスは加工のしやすさの理由から純度100%ではありませんので、稀ではありますがその他に含まれる合金が反応することは考えられます。
  • ピアスによってはピアスポスト(ピアスの棒部分)のみがチタンのものがあり注意が必要です。
    ポストがチタンだからといってデザイン自体やキャッチの素材がアレルギー反応を起こしてしまう素材では意味がありません。

 金属アレルギーに負けない4つのピアスと1つの対策

今までの話の結果から、金属アレルギーになりにいく2つの金属素材が浮かび上がりました。

そして、非金属素材から2つ、金属アレルギーを予防する対策を1つ、紹介しようと思います。

純チタンピアス

純度99.485%と最も純度が高く、アレルギーの原因となる金属イオンが汗で溶けだす心配が少ないため、最もアレルギーになりにくい素材です。

ホールが安定するまでのファーストピアスの期間におすすめするピアス素材です。

デザイン、ポスト、キャッチ部分すべてが純チタン製のピアスを使用するか、またはキャッチ部分はシリコンでもOK。

医療用サージカルステンレスピアス

鉄+ニッケル+クロムの合金ですが、金属イオンが体内に溶け出す事がほとんどありません。

医療用メス・ハサミに使われているとおり、金属アレルギーが起こりづらい素材です。

セラミックピアス

セラミックは非金属素材なため、金属アレルギーの心配は要りません。

セラミックは硬くて丈夫なので、傷が付いたり変形したりする心配もなく衛生面も問題なし、金属のように錆びや変色も起こらず、温度変化にも強い素材です。

ピアスのポスト(ピアス軸)部分がセラミック素材になっているものが主ですが、こちらに紹介したセラミックピアスはオールセラミックのピアスとなっています。

ガラス製のスタッドピアス

ガラス素材で出来たスタッドタイプのピアスです。

ガラス製なので金属アレルギーを起こしません。

樹脂ピアスよりも透明度が高く、劣化の心配もなし、表面もツルツルで汚れも簡単に落とせるので、衛生面もバッチリです。

ピアスコート(金属アレルギー防止液)

皮膚が触れるピアスやイヤリング部分にこのピアスコートを塗って、金属表面に皮膜を作り、金属アレルギーを予防します。

金属アレルギーを起こすかもしれないピアスなんかに塗っておくと安心です。

ピアスコートは剥がれるものなので、ホール育成期間などに使用するのは避けるべきです。

樹脂・アクリル・テフロン・バイオブラストのピアスがNGな理由

樹脂・アクリル・テフロン・バイオプラスト製の透明ピアスと呼ばれるものは、金属ではないので皮膚自体に触れてもアレルギー反応は起こりません。

が、素材自体が柔らかく変形やキズがつきやすく、そこに汚れが溜まり雑菌が繁殖する恐れがあるため、衛生的な面から今回の金属アレルギーに負けないピアスからは外しました。

ファーストピアスに透明ピアスがタブーな訳。それでも付けるならこの2つ

この記事が気に入ったらいいね ! しようシェアするツイートするTwitter で Follow yufirieworld

ファーストピアスとして使用するならどの素材?

ピアッサーで開けるなら

純チタン、サージカルステンレス

ニードルで開けるなら

純チタン、サージカルステンレス、セラミック、ガラス

まとめ

まずは、あなたの体が一体どの金属に拒否反応を起こすのか調べることが大切です。

「ちょっと痒いけど時間が経てば治まるかな」

なんて安易な考えで放置していたばかりに金属アレルギーが発症して、お洒落と苦痛で葛藤するような生活はしたくないですよね。

そのためにも、あなたの皮膚が拒否反応を起こすような金属のピアスは控えましょう。

できれば、皮膚科などで金属アレルギーのパッチテストや血液検査を受けて、あなたのアレルギー金属を知るのが確実な手段です。

そして、今回紹介した5つの金属アレルギーを防ぐピアスの中からあなたが付けてみたいピアスを選んでください。

ピアッサーで開けるなら・・・

このピアッサーがおすすめランキングで1位に輝いた理由とは?

耳たぶにピアッシングする(ピアスを開ける)ために使うピアッサーについての口コミや相談などを見てみると、 チタンや医療用ステンレスなどの金属製タイプや樹脂タイプの透明ピアスなど、 ピアッサーと言っても仕 ...

ファーストピアスの期間は個人差はありますが確実性を考慮して、3ヶ月はつけっぱなしでいて欲しいです。

こちらの記事を参考にしてもらい、ここは焦らずじっくりとホールの傷を治すことに専念してください。

すべての方がこの方法でアレルギーにならないかというとそれは保証できません。
金属アレルギーの根本的な原因は、現代の医学でもまだ見つかっていないのですから。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ピアスをつけたい!, ファーストピアス
-,